メリークリスマス!! ニッセイから低コストファンド登場
マネーの作法さんのブログより
1月29日より 2本の低コストインデックスファンドが設定されます
★ニッセイ 国内債券インデックスファンド
・NOMURA-BPI総合連動
・信託報酬 年率0.3348%(税込)
・信託財産留保額なし
★ニッセイ JPX日経400インデックスファンド
・JPX日経インデックス400(配当込み)連動
・信託報酬 年率0.3348%(税込)
・信託財産留保額なし
日本株インデックスファンドでコストが最安値商品はニッセイから発売している
ニッセイ日経225ファンド ・信託報酬 年率0.27%(税込)
Topix連動では
三井住友TAM-日本株式インデックスe ・信託報酬 年率0.3996%(税込)
三井住友TAMーSMT Topixインデックス・信託報酬 年率0.3996%(税込)
今回の商品はJPX日経インデックス400(配当込み)連動と始まったばかりの指数なのですが、
十分安いコストで競争力はあると思います
購入価値はあるかな?
ニッセイはTopixインデックス投信の手数料を値下げすればいいのに・・・
NOMURA-BPI総合連動の最安値商品は
三井住友TAMーSMT国内債券インデックス ・信託報酬 年率0.3996%(税込)
三井住友TAM-日本債券インデックスe ・信託報酬 年率0.3996%(税込)
国内債券インデックスファンドはニッセイ 国内債券インデックスファンドで決まりですね
実際は実質コスト発表まで待ってもいいと思いますが
こちらは購入検討するかも・・・
私は国内債券は
eMAXIS国内物価連動国債インデックス ・信託報酬 0.432%(税込)
一本にしようと考えていましたが
コストが0.1%違うと迷ってしまいますね
無難に半分ずつにしようかな(笑)
インフレになるか、ならないか両方の可能性に賭けるって、ことで
どちらにしろ、コストの安い商品が出ることは大歓迎なので、ニッセイさんありがとう!!
この記事へのコメント